しーまブログ 日記/一般加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年07月08日

スマホ・携帯教室と遠泳大会行われる

久しぶりの更新です。

 6月21日の大雨の際には、校庭が膝下40㎝浸水したり、その後は、台風になりきらない熱帯低気圧の対応などに追われており、更新がままならない状況でした。
 先週から7月に突入し、1学期の登校日も残すところ今日を含め9日となりました。先週末5日(金)には、学級PTAとスマホ・携帯教室、6日(土)には、秋徳海岸での遠泳大会がそれぞれ行われました。

 【スマホ・携帯教室】
 KDDIに依頼し、わざわざ大阪から講師の和泉さんに来ていただき、親子でデジタル機器の安全な使い方について、3本の動画をもとに、児童生徒に分かりやすく話をしていただきました。
 インターネットに簡単に接続できるスマホ。様々な危険が潜んでいますが、私たちの生活に必要不可欠なツールとなりつつあります。トラブルに巻き込まれないように、十分気をつけながら利用する家庭のルール作りやフィルタリング設定などしっかりと考えて使用する必要があると感じました。

 【遠泳大会】
 6日(土)には、土曜授業の一つとして、第12回遠泳大会を秋徳海岸で催しました。
 前日まで雨が降り、大会の実施が危ぶまれましたが、朝、海を見に行ったところ、天気は曇り空でしたが、波も穏やかで風もなく、実施することが出来ました。
 準備も7時半頃から保護者・地域の方々が協力して行ってくださり、スムーズに遠泳もスタートすることができました。秋徳校のパワーを感じた次第です。また、児童生徒も保護者と共に沖合500mまで泳ぎ、休むことなく岸まで折り返すことができました。練習を始めた6月中旬と比べ、見違えるほどの上達が見られ、とても誇らしかったです。このことがこれからの生活に自信となることは、間違いないと思います。
 次の大きな学校行事は9月15日(日)の秋季大運動会です。この行事も地域の方々の協力がなければ成功させることはできません。協力の程、よろしくお願いいたします。







  

Posted by あきとくっこ at 13:11Comments(0)